年末年始くらいはゆっくりして良いと思う
![メルマガ](https://imekana.com/wp-content/uploads/2021/06/3a31d52d2d3620ddd62b5cb904df86c8-200x200.jpg)
ついに大晦日を迎えましたが、いかがお過ごしですか?
私はというと・・・
仕事納めが昨日だったんで
バタバタと大掃除をして買物に行って
あっという間に時間が過ぎてしまいました(笑)
大掃除で困らないように日頃からこまめに掃除を・・・って
毎年思いつつ
同じようにバタバタと大晦日を迎えております。
仕事納めって言っても
私の勤め先って年中無休なんで
来年の年末は仕事納めっていう感じにはならないかもですが
来年こそはもう少し気持ちに余裕のある
大晦日を迎えたいなって思った・・・。
そうそう、前回のメルマガで
私の勤務先に新しい人が入ることになったと書いたんですが…
面接時には「すぐにでも出勤できます!」って言って
採用するかどうかの返事をせかしたり
週明け早々に連絡してきて
家族の都合で行けなくなったと社長に話したり
この人もバタバタしたせわしない人っていう印象だったんですよね
まぁ、印象って言っても直接会ったわけじゃなかったんですが。
他の同僚は期待してる感じじゃなかったですねー。
「はじめに張り切る人って長続きしないんだよなぁ」って(笑)
私は今の職場では1番の新人だから
この会社の過去の従業員は知らないんだけど
複数の人の話だと
あれもこれもできます、やりますっていう態度を見せてきた人ほど
すぐ弱音を吐いたり愚痴が多くて
辞めちゃってたらしくて。
だから人員が増えたからって
あ~良かった!とはならないんだとか。
それ聞いて
「私もそう思われてたんだなぁ」って複雑な気分になったんだけど
そんな私も勤続1年半を超えましたからね。
新人さんの初出勤日って私が休みの時だったから
次の日を楽しみにしてたんですよ。
で、朝に姿を見かけたんだけどタイミング的に
声をかける感じじゃなくて・・・
その後に顔を合わせた社長に
「あの人が新人さんですね?
休憩時間になったら話しかけてみようかな♪」って言ったら
「いいよ、いいよ。今日までだから」って。
・・・ (・∀・`;) ? ってなったよね。
社長もなかなかの高齢なんで
何か勘違いして話してる?って思ったし。
でもね、勘違いじゃなかったの。
新人さんね、半日働いて
翌日に退職しちゃったんです。
以前の勤務先で
1日働いて翌日のお昼に退職した人ってのがいるんだけど
私の知る限りでは今回の人が最短です。
今回の新人さんとは通話で一瞬話しただけで
顔は見れませんでした。
もうすぐ40代になる人って聞いてたんだけど
こんなことってあんの? って呆気に取られてしまいました。
というわけで
今年も一番下っ端のままは変わらず。
今回の件が2022年で一番印象に残った出来事でした。
11月から引継ぎで随分忙しく過ごしてきたけど
やっとペースが掴めてきたから
年明けからはもう少しスムーズにこなせるかなー。
仕事始めの4日までは
2023年の目標立てたり動画観たり
ゆっくり過ごそうと思います♪
それでは良いお年を!
※編集後記は省略